今回のテーマは、「カフェイン」についてです。
カフェインはみなさんがよく飲むコーヒーやお茶に含まれていますが
カフェインのメリット・デメリットを知っていますか?
どんな作用がある?
まずは、カフェインにどんな作用があるのかお知らせします。
利尿作用や代謝の亢進、胃液の分泌など多くの作用があります。
適量を摂ると、眠気の解消があることで集中力を上げる効果もありますが、
過剰に摂取すると、動悸(心拍数の増加)、下痢などの身体症状や不眠症状をもたらすこともあります。
カフェインをおすすめできる人
前回、健康に導く栄養学「水分補給について」では、
「水分補給にカフェイン飲料はカウントしない」と記載しましたが、
逆にカフェインを摂った方がいい方もいます。
利尿作用はデメリットでもありますが、実はメリットでもあります。
水太りしやすい・浮腫みやすい方、特に女性の方が当てはまるかと思います。
そんな方はカフェインを摂ることをおすすめします。
体内に無駄な水分が溜まっています。カフェインを摂って出すことで痩せたり、老廃物が流れやすく身体の循環がよくなります。
おすすめしない人
逆におすすめできない人の特徴は、汗をかきやすい方です。
汗をかきやすい人がカフェインを摂取すると、脱水症状に繋がることがあります。
運動前もおすすめしません!
おすすめのタイミング
カフェインを摂るタイミングについてです。
カフェインを摂ることで交感神経が優位になります。
起床後すぐや16時以降に摂るのは避けましょう!
起床後に働くはずのホルモンが働くなると、カフェインで身体が働くようになります。
本来働くはずのホルモンが働かない身体になってしまいます。
そうなることで身体が夕方まで保たなくなります。
また、16時以降に摂ると睡眠の質が下がるので気をつけましょう。
ダイエットや眠気覚ましの目的は、300~400mlがおすすめです。
最後に
カフェインについて少しでもお分かりいただけたでしょうか?
今後、摂取する際に量やタイミングに気をつけましょう!
グループ情報
ユース鍼灸整骨院 東大宮店
・埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目1−4 トライフォース 2F
・JR宇都宮線「東大宮駅」から徒歩1分
・TEL 048-658-9431
・公式LINE LINEでのお問合せ
埼玉県の整骨院・整体なら『ユース鍼灸整骨院 東大宮院』へ!
当グループではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたらきむら鍼灸整骨院グループへお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!