突然の腰痛…冷やす?温める?
こんにちは!ユース鍼灸整骨院です!
腰痛でお悩みの方から「腰が痛い時は冷やした方がいいのか、温めた方がいいのか分からない」というご質問をよくいただきます。
今回は、腰痛に対するアイシング(冷却療法)について、その効果や適用方法、そして当院が考える根本改善へのアプローチについて詳しくお話しします。
このページでは、整体に通おうかどうか悩んでいる方のお悩みを解決していこうと思います。
1.アイシングが有効な腰痛の症状
急性腰痛(ぎっくり腰)の場合
急性腰痛、いわゆる「ぎっくり腰」の直後は、患部に炎症が起こっています。この炎症反応による痛みや腫れを抑制するために、アイシングが有効です。
アイシングが推奨される症状
- 突然の強い腰痛
- 患部に熱感がある
- 腫れや赤みが見られる
- 受傷から48~72時間以内
スポーツ外傷による腰部の痛み
当院では多くのスポーツ選手を診させていただいておりますが、激しい運動による腰部の急性外傷に対しても、初期段階でのアイシングは炎症の拡大を防ぐ効果があります。
正しいアイシングの方法
基本的な手順
- 氷嚢やアイスパックを用意:直接肌に当てず、必ずタオルで包む
- 時間の管理:15~20分間冷却し、その後40~60分休憩
- 頻度:1日に3~4回程度
- 期間:受傷後48~72時間まで
注意点
- 氷を直接肌に当てない(凍傷の危険性)
- 感覚がなくなったらすぐに中止
- 血行不良がある方は医師に相談
- 冷却しすぎによる筋肉の硬直に注意
アイシングが適さない腰痛
慢性腰痛の場合
慢性的な腰痛は炎症が原因ではないため、アイシングはむしろ血流を悪化させ、筋肉の緊張を高める可能性があります。このような場合は温熱療法の方が適しています。
慢性腰痛の特徴:
- 3ヶ月以上続く痛み
- 朝起きた時の腰の硬さ
- 動き始めの痛み
- デスクワークなどによる姿勢性の痛み
対処したその後は?
温めたり冷やしたりしたあとの対処法
よく思いつく方法としては、
- 湿布を貼る
- コルセットをつける
- 安静にする
- ストレッチをする
でも本当に正しい方法なのか…
どうしたら良いか、困ったら当院にご相談ください!
ユース鍼灸整骨院における腰痛への根本的アプローチ
症状の本当の原因を特定
当院では、腰痛の表面的な症状だけでなく、その根本原因を特定することを重視しています。
多くの場合、腰痛の真の原因は以下のようなところにあります。
- 骨盤の歪み:土台となる骨盤の歪みが腰椎に負担をかける
- 背骨の歪み:全体的な脊柱のバランス崩れ
- 重心バランスの崩れ:体幹の安定性の低下
- 筋肉の緊張と歪み:重心バランスの崩れに伴う、筋肉の過度な緊張
- 血流不順:組織への酸素、栄養供給の低下
初回カウンセリング・検査の重要性
「症状を根本改善するためには、まずお身体の状態をしっかり把握する必要があります」という考えのもと、初回のカウンセリング・検査に十分な時間をかけ、一人ひとりの状態を詳しく分析します。
これにより、単純に「冷やす」「温める」という対症療法ではなく、なぜその腰痛が起こったのかという原因にアプローチできるのです。
優しく効果的な施術
当院の重心バランス整体は、お子様や妊娠中の方でも安心して受けていただける優しい施術です。強い刺激で一時的に痛みを和らげるのではなく、身体全体のバランスを整えることで自然治癒力を高め、根本的な改善を目指します。
セルフケアと生活指導
応急処置としてのアイシング
急性腰痛の場合、当院での施術を受けるまでの応急処置として正しいアイシングを行うことは有効です。
しかし、それはあくまで”一時的な対処法”であることを理解していただくことが大切です。
日常生活でのポイント
当院では施術効果をさらに促進させ、再発を防ぐための指導にも力を入れています:
- 正しい姿勢の維持:デスクワーク時の座り方や立ち方
- 適切な運動:腰周りの筋力強化とストレッチ
- 生活習慣の改善:睡眠の質や栄養バランス
- ストレス管理:心理的要因による筋緊張の軽減
まとめ
アイシングは急性腰痛の初期段階では有効な対処法ですが、すべての腰痛に適用できるわけではありません。
最も重要なのは、その腰痛が急性なのか慢性なのか、そして本当の原因がどこにあるのかを正しく判断することです。
当院では24年の豊富な臨床経験をもとに、一人ひとりの症状に合わせた最適な治療計画を立案いたします。
どこに行っても改善しない腰痛でお悩みの方、スポーツでのパフォーマンス向上を目指される方も、ぜひ一度ご相談ください!
院情報
ユース鍼灸整骨院
・埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目1−4 トライフォース 2F
・JR宇都宮線「東大宮駅」から徒歩1分
・TEL 048-658-9431
・公式LINE LINEでのお問合せ
埼玉県の整骨院・整体なら『ユース鍼灸整骨院』へ!
当グループではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたらきむら鍼灸整骨院グループへお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!