オスグッドの治療例
13歳 男性 中学生 元々サッカーをしていた
ご相談内容
二年前から膝が痛かった。少々無理してサッカーをしていた。
6年生(12歳)の時、痛みが強くなる。終わった後歩行ができないほど痛かった。
現在サッカーはやめたが、体育の授業後は痛みがある。
普段の生活の中で、しゃがむ動作で痛みがある。最大の可動域が出ない状態。
両ひざのお皿の下に、膨隆がある。触れると痛い。
カウンセリング・検査
両方向とも重心バランスの乱れあり。
頸椎、胸椎の硬さがあり、全身が緊張している状態。股関節まわりの感覚の異常(くすぐったさ)がある。
交感神経が優位であり、下肢の血流が悪い状態。
仙腸関節や骨盤の動きの硬さがある。
治療方法・治療経過
初診時:全身バランス調整。膝の内側に通る神経を調整。
バランス改善。痛みなく90度以上膝が曲がるようになる。
2診目:前回より軽く歩けるようになった。姿勢が良くなった。
前回と同様、バランス調整を行う。股関節周りの神経を調整する。
3診目:体育祭で走ることができた。終わった後の痛みも前より少ない状態。
引き続き、股関節周りの治療を行う。合わせて肩や背中の調整もしていき、身体全体の緊張が抜けていくようにする。
4診目:膝を曲げきる動作はまだ痛みがある。中腰がつらい。
膝の動きにかかわる殿筋とハムストリングスを調整。治療後は可動域が出る。
5診目:最大可動域は出ないが、前回よりも曲げることができる。
前回同様、殿筋とハムストリングスを調整し、膝の内側を通る神経も再度調整する。
6診目:最大可動域でのみ痛みが出る。
前回同様、殿筋とハムストリングスを調整する。身体の使い方を指導。呼吸のトレーニングも指導。
7診目:最大可動域で曲げられるようになった。
引き続き、ハムストリングスを調整する。肩、背中の筋肉が正しく働けるように調整。
8診目~:メンテナンスへ移行。塾での勉強による疲労が溜まり切らないように調整。また、元々硬さがある頸や背中も引き続き調整する。
今では運動しても痛みが出ないようになり、元気に学校生活を送っている。
院情報
ユース鍼灸整骨院
・埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目1−4 トライフォース 2F
・JR宇都宮線「東大宮駅」から徒歩1分
・TEL 048-658-9431
・公式LINE LINEでのお問合せ
埼玉県の整骨院・整体なら『ユース鍼灸整骨院』へ!
当グループではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたらきむら鍼灸整骨院グループへお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!